ライフハック

ライフハック

Epic Gamesで毎週無料でPCゲームがもらえるんだぜ、という話

これまで料理と魚、書籍とDIYばかり紹介してきた当ブログ。 別に黙っていたわけではありませんが、ちょっとだけレトロゲームにも興味があったりします。 過去にはチラチラとレトロゲームが見えている記事も。。。 とはいえ、レトロゲームが好きなのも、...
ライフハック

ダイソーの双輪キャスターを本棚につけてみた話。

読書と料理の傍ら、DIYなどもたしなむ当ブログ。 これまであらゆる棚にテープライトを貼ってみたり、スピーカースタンドを自作してみたりしましたが、その最中、5.1チャンネルのスピーカーを設置していたりもしました。 そんな中で、この夏猛暑の最中...
ライフハック

洗濯機でシューズを洗えるのか検証した話

稀ではありますが、生活におけるライフハックも紹介をしている当ブログ。 普段の生活の中で掃除、洗濯と言った面倒な家事を日々行いながら、我々は生きているわけですが、毎日とは行かないまでも時折しなくてはならない事と言うものも存在します。 その一つ...
ライフハック

安いカクテルシェイカーをコンパウンドで磨いてみた話

晩酌に合う酒のつまみを淡々と紹介している当ブログ。 筆者は普段ハイボールを飲んでいるわけですが、バーでしか飲めないカクテルに憧れて、カクテルシェイカーを購入したことが過去にありました。 それがこちら。 こちらのカクテルシェイカー、バースプー...
ライフハック

洗濯マグちゃんを自作して、その効果を検証した話

皆さんは洗濯マグちゃんと言う商品をご存知でしょうか。 洗濯まぐちゃん こちらを洗濯用洗剤の代わりに投入すると、マグネシウムの効果で衣類を滅菌消臭、洗浄してくれるという商品です。 一度購入すると、300回程度使用することができ、さらには中性洗...
ライフハック

1Lあたり5円で炭酸水が飲める、コスパ最強のミドボン式炭酸メーカーをおすすめしたい話

透明氷を自作したり、安ウィスキーを自分で熟成させたりと、晩酌のコスパを求めることに余念がない当ブログ。 これまで記事にしていなかったものの、実は炭酸水も自作をしていました。 炭酸水メーカーといえば、ソーダストリームやら、実に多くの商品が販売...
ライフハック

ChatGPTにブログ記事のゴーストライターを頼んでみた話

2022年、彗星のごとく現れた超天才的AI、その名もChatGPT(どーん) MicroSoftの傘下となったOpenAIから出されたこいつですが、そのすごさたるやすさまじく、登場から数か月にしてGoogle、Teslaといった大企業も同形...
ライフハック

テレビ周りを間接照明とダイソーテープライトで照らしてみた話。

以前、テレビにオーディオスピーカーを接続して音質を上げるということをしました。 その後、スピーカーの台もダイソーで自作をしましたが、数日で無事決壊をしたため、今は三点で固定をしたものを作り使用しています。 三点にすると、ものすごく安定して、...
ライフハック

酒棚にテープライトを設置してみた話

酒飲みにとっての憧れの一つ。 それはバーさながらに自分のお気に入りの酒を酒棚に並べることでしょう。 かくいう筆者も、御多分に洩れず酒棚を家に用意しているわけです。 しかしながら、これだけではただ酒を並べているだけで、どうにもお洒落感が足りま...
ライフハック

窓に梱包用のプチプチを貼り付けるとどれくらい温まるのか試してみた

我が家は3DKの賃貸なのですが、この部屋にはエアコンが一台しかないわけです。 そのため、横繋ぎになっているリビングと寝室を1台のエアコンで温度調整をしているわけですが、2室計12畳を6〜9畳用エアコン一台でまかなっているため、どうしてもパワ...