魚には実に色んな種類があるわけです。
普段食べるマグロでもビンチョウやキハダなど種類はたくさんあり、またブリのような大衆魚にも、カンパチやヒラマサといった高級魚の親戚がいたりします。
さて、そんな中で今回食べるのが、「ウチワハギ」。
「ハギの仲間だな」というのはなんとなくわかりますが、名前を聞いただけでシルエットが浮かぶ人は少ないのでは。
ウチワハギのこんな感じです。
「ウスバハギ」という呼称が一般的なようで、その見かけから、和歌山では「ラケット」とも呼ばれているそう。
ちなみに、スーパーでよく見かけるウマヅラハギはこんな感じ。
色がちょっと違うのと、ウチワハギの方がまぁまぁしゃくれてる感じでしょうか(笑)
とはいえ、加熱用としてはハギはよく見かけますが、ハギの刺身というのはうちの近所のスーパーではあまり見かけないですし、居酒屋や寿司屋でもあまり見たことがありません。
今回は、そんなウチワハギの刺身を食べて見た感想です。
食べてみた感想とか
さて、早速食べていきます。
今回は、すでに切られて盛り付けられているものを買ってきました。
食べてみた感想ですが、第一印象として、「個性のない白身魚」という感じでした。
固すぎもせず柔らかすぎもせず。鯛のようなコリコリ感もなければ、ねっとりとした感じでもない。
ただ、繊維が筋張っていることもバラバラになっていることもなく、食感として嫌な感じでもないです。
味としても、良くも悪くも淡白な味わい。脂が乗っておらず、身も大きな個性のあるわけではないです。
ただ、大きく個性がないからこそ、邪魔をしない。
自分が食べるとしたら、九州の刺身醤油等、単体で美味しい刺身醤油でいきたい感じですね。
リピートするか
総合評価として、「また売られていた時にリピートするかどうか」という視点で評価すると、僕はリピートしません。
今回購入したこの刺身は、珍しいということもあってか、この大きさで400円ほどでした。
これならその隣にあった、同じ価格帯の鯛や鰤を買うかなぁといった感じですね。
まぁ、体験としては面白いので、今回食べてみて楽しかったと思います。
それではー。