料理 鯨のユッケを食べてみた話 海の幸を堪能している当ブログ。 今回もスーパーで変わったものを見かけたので購入してきました。 それがこちら。 こちらはクジラのユッケになります。 鯨といえば、言わずと知れた水中最大の哺乳類にあたる動物です。 鯨は日本ではかつて給食にも出てい... 2025.01.04 料理
料理 グレの刺身を食べてみた話 本の要約に紛れて、スーパーで出回っている刺身のレビューを淡々と書いている素人が運営する東ブログ。 今回もスーパーで見慣れない刺身を見つけてきたので、買ってまいりました。 それがこちら。 こちらはグレのお刺身です。 グレと言えば、釣りのターゲ... 2024.12.28 料理
料理 イシガキダイの刺身を食べてみた話 スーパーでめずらしげな魚の刺身を見かけては淡々とレビューを綴っている当ブログ。 今回も見慣れない刺身を買ってきたので紹介したいと思います。 それがこちら。 ぱっと見真鯛の刺身ですが、こちらはイシガキダイの刺身。 名前からして鯛の仲間であるこ... 2024.12.21 料理
料理 高級魚ハッカクの刺身を食べた話 珍しい魚を見かけると買ってレビューしておかずにはいられない当ブログ 今回もスーパーで珍しいものが売っていたので買ってきました。 それがこちら。 こちらはハッカクですね。 ハッカクについては、以前塩焼きで食べたことがありましたね。 前回の塩焼... 2024.11.13 料理
料理 にしんの刺身を食べてみた話 珍しい魚の刺身を見つけては、食べてレビューをすると言うことを続けていると、当ブログ。 今回見つけてきたのはこちら。 こちらはニシンの刺身です。 ニシンと言えば、年越しそばなどの上に乗った甘辛く煮たいた切り身を想像する方も多いと思います。 今... 2024.02.28 料理
料理 サワラの刺身を食べてみた話 大衆魚からマイナーな高級魚まで幅広く刺身の感想を呟いている当ブログ。 今回紹介する刺身はこちら。 こちらはサワラですね。 サワラといえば、スーパーでもよく見かける大衆魚ですね。 ただ、非常に鮮度が落ちやすく、刺身で売られていることは珍しいで... 2022.02.23 料理
料理 マナガツオの刺身を食べてみた感想とか 相変わらずスーパーで変わった刺身を見かけたら買ってしまうわけです。 今回見つけたのはこちら。 これはマナガツオなるもののよう。 調べたところ、こんな感じの見た目でした。 これまたなんとも個性的な見た目。 フォルムだけなら一瞬マンボウのように... 2022.02.04 料理
料理 ハワイの高級魚、シイラの刺身を食べた話 変わった魚を見かけては、食べた感想をつらつらと書いている当ブログ。 今回紹介する魚はこちら。 こちらはシイラという魚の刺身です。 ちなみにシイラの見た目はこちら。 なかなかにイカつい見た目ですね。 地元のヤンキーにいそうな顔立ち。 そんなシ... 2021.12.25 料理
料理 ヤガラの刺身を食べてみた話 相変わらず、変わった魚を見かけては買って食べているわけです。 今回買ってみたものはこちら。 一見ただの白身魚ですが、これはヤガラという魚の刺身です。 市場には出回ることが少ない、かなり珍しい魚なよう。 ちなみに見た目もかなり特徴的で、こんな... 2021.12.17 料理
料理 ヒラマサの刺身を食べた話 当ブログでは、色んな魚の刺身を食べては感想を垂れ流しているわけです。 その背景には、あまり水族館に興味のない人たちがデートやら家族サービスで行ったときに、「あ!あの魚食べたことある!」という食材目線で楽しめるようになってもらいたいというとて... 2021.12.02 料理