DIYダイソーの双輪キャスターを本棚につけてみた話。 読書と料理の傍ら、DIYなどもたしなむ当ブログ。 これまであらゆる棚にテープライトを貼ってみたり、スピーカースタンドを自作してみたりしましたが、その最中、5.1チャンネルのスピーカーを設置していたりもしました。 そんな中で、この夏猛暑の最中... 2025.08.16DIY
DIYテレビ周りを間接照明とダイソーテープライトで照らしてみた話。 以前、テレビにオーディオスピーカーを接続して音質を上げるということをしました。 その後、スピーカーの台もダイソーで自作をしましたが、数日で無事決壊をしたため、今は三点で固定をしたものを作り使用しています。 三点にすると、ものすごく安定して、... 2023.07.24DIY
DIY酒棚にテープライトを設置してみた話 酒飲みにとっての憧れの一つ。 それはバーさながらに自分のお気に入りの酒を酒棚に並べることでしょう。 かくいう筆者も、御多分に洩れず酒棚を家に用意しているわけです。 しかしながら、これだけではただ酒を並べているだけで、どうにもお洒落感が足りま... 2023.06.11DIY
DIY100均縛りでスピーカースタンドを自作してみた話 前回、BOOKOFFで売られていた1,000円の格安スピーカーをテレビに取り付けたわけです。 無事設置は完了し、いい音質で毎日Abema MIXやPrime Musicを楽しめてはいるものの、やはり問題はその見た目。 さらには、スピーカーと... 2022.11.17DIY音楽
DIYBOOKOFFで売られてる格安中古スピーカーをテレビやPCで使えるようにした話 さて、スピーカーというものに興味はあったりするでしょうか。 この世界は実に奥が深く、音質や音圧なんかを突き詰めると、その価格は青天井。 Amazonで軽く検索してみても、その値段はピンからキリまであるわけです。 我が家のPCスペースにも、数... 2022.10.12DIY音楽
DIY使わない窓枠をダイソーの有孔ボードで壁掛けスペースにした話 我が家の作業部屋には、使わないまま閉め切った窓が一つあるわけです。 というのも、この窓の向こうにちょうどお隣さんの家の窓があって、なんとなく開けに開けづらいわけですね。 とはいえ、このままにしておくのも景観を損ねるし、ミニマリストの考えを借... 2022.03.23DIY