ライフハック洗濯槽のコスパのいいクリーニングの仕方を解説する 皆様は洗濯槽の掃除、してますでしょうか。 僕は一人暮らしを始めた頃、「洗濯槽を掃除する」という概念すら知らず、2、3年ほど洗濯槽を掃除しないままやってきました。(おかげで長らくカビの匂いに悩まされることになりました) 今回はそんな過去の自分... 2021.08.11ライフハック
書籍日本の無人島を売ってる人の本を読んだら思いの外学ばされた話 本を読んでいると、色んな生き方があるなぁと感じるわけです。 当ブログで紹介したものだけでも、とち狂ったように仕事に取り組んで成功した人間もいれば、東南アジアに村を作って伝統工芸を復活させることに人生を費やした人もいました。 さて、今回紹介す... 2021.08.05書籍
ライフハック「忙しくてなにもできない!」から脱却する「時間管理のマトリクス」を簡単に解説する 「日々の仕事に追われて一日が終わる」「忙しくて趣味にあてる時間もない」といったことはないでしょうか? ここ最近の自分もそうだったのですが、そんなときに思い出したのが、「時間管理のマトリクス」でした。 これは、かの名著『7つの習慣』で紹介... 2021.07.31ライフハック
料理Amazonでピザを焼くストーンプレート買って焼いたからレビューする 我が家で店同然のピザを食べるというのは、全人類の夢なわけです。 中には自宅の庭にコンクリートとレンガでピザ窯をこしらえる猛者も居ますが、そこまでは熱量がない我々一般人は、途方に暮れてしまうわけです。 そんななか、Amazonでよさげなものを... 2021.07.24料理
ガチレシピ家で簡単にラーメン屋のチャーシューを作る方法を教える これまで、趣味で度々ラーメンを作ってきたわけです。 慣れてしまえば割と手軽にラーメン作りですが、すぐにこれを読んで「よし、自分も作ってみよう!」とならない程度にはハードルが高いのは事実。 当ブログで一番人気の再現記事も、かなりお手軽な部類の... 2021.07.14ガチレシピ料理
ライフハックミニマリストから捨て方とその精神を学んだからそのまとめと実際に捨ててみた話 モノを捨てるのって、結構意志力を必要としたりしないでしょうか。 使わないモノとはわかっていながらも、いざ手に取ると「これいつか使うときになった時後悔するんじゃ?」「これあの時○○円もしたから、捨てるのはちょっと……」等々、心の声がしてくるわ... 2021.06.16ライフハック書籍
料理マグロの種類を解説しながらバチマグロのスペアリブを焼いていただく話 メジャーな魚からマイナーな魚まで、色んな魚介を食べて紹介してきたわけです。 この前ドンキを回ってみたらたまたま見かけて、思わず買ってしまったのがこちら。 これ、マグロのスペアリブとのこと。ちなみにパックには、メバチマグロとの表記が。 たまに... 2021.06.13料理魚介類
その他「Twitterで誤投稿して削除した場合相手のタイムラインどうなる?問題」の答えを教える 唐突ですが、皆さんは誤投稿を経験したことはあるでしょうか。 ちなみに私はあります。 たった今(どーん) Twitterの別アカウントにこのブログの記事を載せてしまいました。 今の気持ちを端的に言うと、ちょー恥ずかしい(どーん) さて、気づい... 2021.06.07その他
書籍起業する際の着眼点について本で学んだのでシェアする みなさんは、一度は起業に憧れたことってないでしょうか。 自分の会社を持って、誰から指図されることもなく、周囲からは「社長」と呼ばれる生活。 まぁ、実際30万ちょっとあれば株式会社は作れるし、合同会社なら10万足らずで作れるので、「社長」とい... 2021.06.05書籍
レビュードンキで6000円のコードレス掃除機を買ったぞという話 「安物買いの銭失い」という言葉をご存知だろうか。 安いという理由で商品に飛びついては、すぐに壊したり買い過ぎたり大事にしなかったりして、最終的に損をしてしまうという典型的なアレである。 大抵の場合、数回経験すれば気付く。「あぁ、安物買ったら... 2021.06.03レビュー