以前、寒さ対策としてプチプチを窓に貼ってみたことがありました。
あれから1年ほど経ち、段々と劣化してボロボロになってきました。

前回は梱包用のプチプチを使ったのですが、やはり窓用ではないためか、日光や湿気でかなり劣化してしまったようです。
そんなわけで、今回はきちんとしたプチプチの断熱シートを購入し、それを窓に貼ったうえで、さらに断熱シートとマグネットシールを使って、取り外し可能な二重窓を作っていきます。
部屋に入ってくる冷気の7割が窓かららしいので、窓を密封してしまえばきっとポカポカな部屋になってくれるはず。
それでは、いってみましょう!
材料
まずは、材料の確認です。

- 断熱シート90cm×10m ……窓に貼るものを含めて、後ほどもう1枚購入しました。
- マグネットシール ……ダイソーで購入。110円×複数個。
- ヤモリグリップ ……ダイソーで購入。貼った後剥すこともできて便利。後ほどもう一つ購入しました。
その他、隙間テープや窓枠用の断熱テープなど購入していますが、それは割愛します。
マグネットテープとマグネットシール、この2つでプチプチを窓に固定する作戦です。
上部はヤモリグリップというシールで固定して、横と下部はマグネットで固定することで、取り外し可能な構造にしていきます。
作っていく
それでは作っていきましょう。
まず、窓の木枠のサイズを測ります。
ちなみにうちの窓は一般的なサイズで、高さが180cm程度でしたが、10mで二部屋分と窓に貼る1枚分は取れました。
次に、断熱シートを窓のサイズに合わせてカットし、貼り合わせていきます。
そしてカットしたものに、マグネットシートを付けていきます。

これを背面同士でくっつけ合う作戦ですね。

これを、切り終わって貼り合わせた断熱シートに貼ります。

このマグネットテープに、後ほどプチプチ側のマグネットシールをくっつけて固定する作戦なわけです。
次に、カットした断熱シートの上部にヤモリグリップを貼っていきます。

こちらは貼った後も剥せる代物で、窓枠にしっかり固定できるようにするためのもの。
最初は上部もマグネットで固定しようとしたのですが、磁力が弱くて落ちてしまったため、ヤモリグリップを追加して接着を強めました。
上部は最初からヤモリグリップを使った方がよかったです。
そして、プチプチの横と下部にマグネットシールを貼っていきます。
そして、出来上がりがこちら。

まぁ、見た目はアレですが、機能性重視ということで。
ちなみに、マグネットで固定しているため、取り外しも簡単です。
下部と横のマグネットを外せば、すぐに取り外せます。
掃除のときや、夏場にプチプチを外したいときに便利です。
設置して感じとか
設置してから数日間、室温を測ってみたところ、以前より2℃ほど上がったように感じました。
まぁ、完全に密閉されているわけではないので、劇的な変化とまではいきませんが、確実に暖かくなったかと。
特に、窓際に座っているときの冷気が明らかに減ったのが実感できました。
また、取り外しができるため、窓を開けたいときはサッと外せるのも便利です。
ただ、窓の開け閉めを頻繁にする人にとっては、ちょっとストレスになるかもしれません。
ベランダ菜園をしている方や、その窓から毎日洗濯物を干す方などは、別の窓で試した方がいいかと。
良かった点と反省点
そんな感じで二重窓を作ったわけですが、今回やってみた良かった点と反省点を最後に紹介したいと思います。
良かった点
室温が上がった
一番の効果はやはりこれ。
窓際の冷気が明らかに減り、部屋全体が暖かくなったように感じました。
取り外しが簡単
マグネット式にしたことで、掃除のときや夏場にプチプチを外したいときに便利です。
以前の貼り付けタイプだと、一度貼ったら剥がすのが大変でしたが、今回はサッと外せます。
予算が安い
総額2,500円程度で、窓枠2つ分の二重窓が作れました。
市販の二重窓キットを買うよりも圧倒的に安く済みます。
反省点
プチプチが大きくて設置が大変
いかんせんプチプチのサイズが大きいため、カットしたり貼り付けたりする際に折れ曲がってしまい、ちょっと大変でした。
二人でやった方がスムーズかもしれません。
上部の固定が重要
最初は上部もマグネットで固定しようとしたのですが、磁力が弱くて落ちてしまいました。
上部はしっかりヤモリグリップや強力マグネット+金属で固定しないと、プチプチが落ちてくるので注意が必要です。
頻繁に窓を開ける人には不向き
取り外しができるとはいえ、毎日何度も窓を開け閉めする人にとっては、いちいちプチプチを外すのが面倒かもしれません。
使わない窓や、冬の間はあまり開けない窓で試すのがおすすめです。
終わりに
いかがだったでしょうか。
やってみた感想としては、予算も安く、効果も実感できたので、かなり満足しています。
特に、取り外しができる構造にしたことで、シーズンオフにはすぐに外せるのが便利でした。
今後も、寒さ対策として活用していきたいと思います。
また、当ブログではいろいろとライフハックに関する記事を載せているので、よければそれもご覧をいただければと。
それではー。



