料理究極にうまい海鮮味噌汁を作ろうとした話 以前、プロの技術を活用して最高においしい豚汁を作ったことがありました。 その際は、プロの「豚汁に出汁取りは必要ない」とのアドバイスに従って、調理を進めてきたわけですが、ある時こんなことを思いました。 「海鮮の味噌汁だったら出汁取りで最高にお... 2024.11.06料理
ライフハック洗濯機でシューズを洗えるのか検証した話 稀ではありますが、生活におけるライフハックも紹介をしている当ブログ。 普段の生活の中で掃除、洗濯と言った面倒な家事を日々行いながら、我々は生きているわけですが、毎日とは行かないまでも時折しなくてはならない事と言うものも存在します。 その一つ... 2024.10.30ライフハック
料理いろんな調味料に漬け込んで味玉を作ってみた話 時折ラーメンを一から自作している当ブログ。 そんなラーメンの具材の中でも、存在感を放っているものの1つが味玉。 このネット時代、ちょっと検索をかければおいしい味玉のレシピがすぐさま出てくるわけですが、時折こんなことを思ったりします。 もうち... 2024.10.23料理
料理甘エビの殻で出汁を取り、海老粉を作った話 海の幸をやたらと取り上げているこのブログ。 そんな魚介大好きな筆者ですが、スーパーで時折、生食用の甘エビがパックに詰め込まれて格安で売られているのを見かけると、無条件に買ってしまう癖があります。 今回もたまたまグラム130円の甘エビが半額と... 2024.10.16料理魚介類
料理トマト缶で暗殺者のパスタを作った話 世間話で出すには不向きな類のマニアックな料理を作っている当ブログ。 今回は、ギリギリ話題に出しても大丈夫な線を攻めて作っていきたいと思います。 それがこちら。 そう、パスタ。 今回は、その中でも一時SNSでバズった、暗殺者のパスタと呼ばれる... 2024.10.09料理
書籍現代人の感情と時間を蝕む『スマホ脳』について解説する ② スマホやSNSが我々現代人に与える悪い影響について語っている書籍『スマホ脳』ですが、前回は人間が進化の過程で得た生存ための本能的な部分について説明をしました。 ざっくりまとめると、 ・我々は周囲の危険を回避するために、注意散漫になるようでき... 2024.08.10書籍
書籍現代人の感情と時間を蝕む『スマホ脳』について解説する① 当ブログでは、時折時間管理やモチベーション管理といったことを取り扱ったりしています。 この多忙なストレス社会で、我々は気分よく生活を送るだけでもとても努力を要するわけです。 そんな中で、2018年に「現代人が抱える不安や鬱、睡眠障害や学力の... 2024.08.03書籍
料理高級魚のハッカク(トクビレ)を塩焼きで食べてみた話 水族館に行く楽しみのために、珍しい魚を鮮魚コーナーで買ってきては紹介している当ブログ。 今回も、近所のスーパーで珍しいものを見かけたので、買ってきました。 それがこちら。 こちらは、ハッカクと言うお魚。 聞き慣れない名前もそうですが、気にな... 2024.07.31料理魚介類
料理ギマを煮付けで食べてみた話 珍しい魚を見かけると、買わずにはいられない変わり者が書いている当ブログ。 今回も聞き慣れない名前の魚を見つけてきたので、早速買って参りました。 それがこちら。 これはギマと言う魚。 魚のフォルムだけ見るとなかなかにグロテスクな見た目だったの... 2024.07.28料理魚介類
その他安いカクテルシェイカーをコンパウンドで磨いてみた話 晩酌に合う酒のつまみを淡々と紹介している当ブログ。 筆者は普段ハイボールを飲んでいるわけですが、バーでしか飲めないカクテルに憧れて、カクテルシェイカーを購入したことが過去にありました。 それがこちら。 こちらのカクテルシェイカー、バースプー... 2024.07.21その他